「ヒートショック」とは、暖かい場所から寒い場所への移動などによる急激な温度変化によって、血圧が上下に大きく変動することで起こる健康被害の総称で、特に冬季の入浴時に起こりやすく、寒い脱衣場や浴室で衣服を脱ぐと、急速に体表面から体温が奪われて血管が収縮し、血圧が急激に上がります。温かい湯船に入ると、今度は血管が拡張して、血圧が急激に下がります。このような入浴に伴う温度差が血圧を大きく上下させるため、失神や心筋梗塞、脳梗塞が起こる可能性があります。
近年、高齢者が増え、家庭の浴槽で溺れて亡くなる方は、2004年には2,870人であったのに対し、2015年には4,804人となり、大よそ10年で約1.7倍に増加しています。
高齢になると血圧の変動が生じやすくなり、体温を維持する機能も低下する為、ヒートショックの影響を受けやすい65歳以上の方は特に注意が必要です。
《予防策》
①入浴前に脱衣場と浴室を暖かくしておく
脱衣場に小型のヒーターを設置したり、浴室内の壁に温水シャワーをかけるなどして温度と湿度を上げる。湯船のお湯張りをシャワーで高めの位置から入れるのも浴室全体を暖めます。
②湯船につかる前にシャワーやかけ湯で体を温める
寒いからと急に湯船に浸かるのは危険なのでシャワーやかけ湯で徐々に体を温める。また、入浴後は、浴槽から急に立ち上がらないようにする。
③湯船の温度はぬるめ(41℃以下)にし、長湯を避ける
湯船に浸かっている時間は10分以内を目安にし、入浴全体の時間も長すぎないようにする。
④入浴前後にはコップ1杯の水分補給
脱水を避ける為に、水分補給をする。
⑤入浴前のアルコール・食後直ぐの入浴は控える
アルコールや食事は一時的に血圧を下げる為、直後の入浴は控える。
⑥血圧が高いときは入浴を控える
収縮期血圧180mmHg以上、または拡張期血圧が110mmHg以上の場合は入浴を控える。
国土交通省はヒートショックを防ぐための住宅環境として、住まいのなかで寒さや温度差が気になる場所があれば、この値を参考に改善を図りましょう。
・部屋の温度:15℃以上、28℃以下に保つ
・洗面所、浴室、トイレの温度:冬季で20℃以上にする
暖房器具の適所への配置や市販の断熱・防寒対策グッズの活用、家屋の断熱改修などで、屋内の温度差を緩和しましょう。